keykm | 奈良市議会議員 鍵田美智子公式サイト - Part 11

今月の報告

平成26年 9月に思う事

始めに 広島市北部土砂災害で、尊い命を失われた犠牲者の方々また被災された関係者の方々に心からのお見舞いと哀悼の意を申しあげたいと思います。   奈良市でも8月は台風11号に直撃され、初めての避難所開設や避難勧告 […]

今月の報告

平成26年 8月に思う事

8月6日は忠兵衛さんの誕生日、16日は娘の誕生日です。夫は、広島の原爆記念日に産まれ、娘は終戦記念日の中 生まれて来てくれた子供です。戦争という言葉が、自分達とは遠くで聞いて来た言葉でしたが「集団的自衛権」の問題で声高に […]

委員会質問

平成26年6月 定例議会 一般質問

2014年6月 市長は 平成22年度の 初めての予算編成から、私立保育所運営補助金を削減して【ギョウチュウ検査、尿検査、損害賠償保険料、職員研修費等】こられました。今年度の予算では、医療補助の見直しをされて嘱託医手当分を […]

委員会質問

厚生消防委員会での質問 (2015年5月分追加)

2015年5月 厚生消防 予算決算委員会 分科会 質問1 3月に発生しました、民間保育所運営委託料の入金遅滞の件についてお聞きします。始めに この概要についてお聞かせ下さい。 質問2 この、民間保育所運営委託料の補助金の […]

今月の報告

平成26年 7月に思う事

奈良市議会では 6月24日に自民党から議長が選出されました。 折しも 同時期に東京都議会で女性蔑視のヤジを巡り世界から注目されている時期でも ありました。外国特派員協会の方が、女性が議会で働き、声を出すことの難しさを議員 […]

今月の報告

平成26年 6月に思う事

半袖のシャツが気持ちの良い季節となりまもなく一年の折り返しを迎えます。 今月は本会議を6月9日に開催し、1年間勉強させていただいた委員会や議会運営 委員会も役員改選をすることになり、一旦改選し新たに所属する委員会を選ぶこ […]

今月の報告

平成26年 5月に思う事

児童福祉週間は5月5日の子どもの日から1週間と定められ 国民全体で子どもの健やかな成長について考える事が求められています。 天候も大きく崩れず穏やかなゴールデンウィークも終わりましたが この国の子供を取り巻く環境は決して […]

今月の報告

平成26年 4月に思う事

百花繚乱に咲き乱れる桜の花西や東へ花を愛でることが出来るこの季節は私選にとってこの国に生まれて良かったと思う季節でもあります。 時を同じくして4月から上がった17年ぷりの消費税アップのタイミングは、私達にとって飴と鞭にな […]

今月の報告

奈良市議会 平成26年度 予算決算質疑報告

本年度予算1300 億の予算案の中で財政収支不足は32億円余りあり、厳しい予算編成が行われました。その中でも次の新規事業が重点施策として盛り込まれました。   観光事業・・・奈良町にぎわい構想(7380万)・ […]

ブログ

ならっしー

11月21日、議会へならっしー君がやってきました。 会派へ来られた時 私と先輩議員の2人だったので 記念撮影をしていただきました。 ならっしー君は奈良市の公認キャラクターではなく、奈良市は一切関知をしていません。 「元気 […]

活動内容

議会運営委員会と厚生消防委員会

議員になると、1年間所属する委員会があります。 私はこの1年、福祉を勉強させて頂きたかったので、厚生消防委員会に入らせて頂きました。 ところが、夏から秋にかけて台風が何度もやってきて結果、危機管理の事や災害対応の事を調べ […]

活動内容

自主防災訓練

秋になって立て続けに台風や自然災害が襲ってきましたが、私達の地域も 「備え有れば憂いなし」のごとく、自主防災訓練が各所で行われました。 地域ごとの特性もあり、また「自主防災」の言葉どうりに それぞれの地域で工夫を凝らして […]

ブログ

危険個所

身近な場所にも危険個所は存在しています。 そして最近の気象状況は、いつでも自然災害に結びつきます 大仏池は、普段は水が干上がりそうな位、池の状態も変わって来てしまいましたが、ひとたび雨が降れば、冠水しそうな勢いで水が流れ […]

活動内容

クリーンセンターの事

夏に当選させていただいて気になっていた事の一つがクリーンセンターの現状でした。 移転はもとより、毎日のゴミ収集は私達の暮らしに直結した奈良市の業務です。 平城山にも直ぐに視察に行かせていただき、移転に関しての進捗状況も関 […]

ブログ

オリンピック2020

オリンピックの東京開催が決まりました。夏季のオリンピック2回目の日本での開催は とても意義ある事です。 この開催を心から待っておられた方やご尽力されていた方々にとっては感慨深い事だと思います。 オリンピックがもたらす意義 […]