奈良市議会三期目を迎えて
2023年の新しい時代の幕開けを期待する中、私の夫、鍵田忠兵衛が逝ってから11年となりました。自分の足元を見つめ直して奈良市、地域を守り抜く覚悟をお示しし奈良市議会三期目のスタートとする私のご挨拶とさせていただきます。

2023年の新しい時代の幕開けを期待する中、私の夫、鍵田忠兵衛が逝ってから11年となりました。自分の足元を見つめ直して奈良市、地域を守り抜く覚悟をお示しし奈良市議会三期目のスタートとする私のご挨拶とさせていただきます。
1
Plenary session question
議案などを審議し、議会の最終的な意思を決定する、全議員で構成する会議で議長が議事進行します。会派を代表して行う代表質問と、広く当該行政全般にわたって疑問点をただす一般質問があります。
2
Committee question
奈良市議会では、本会議のみで多数の議案を処理するのが困難なため、審議の実を上げるために自治法によって設置される委員会があります。
本会議の予備的な審査をしたり、重要な事柄について調査をしたりしています。
常任委員会は、「総務委員会」「観光文教委員会」「厚生消防委員会」「市民環境委員会」「建設企業委員会」があり現在、市民環境委員会に所属しています。
報告紙をPDFでご覧いただけます。
所在地
鍵田美智子宛のお問い合わせはこちらからお願いします。