本議会質問

議案135号「令和6年度奈良市一般会計補正予算第7号」についての賛成討論

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

2024年12月16日

議案135号「令和6年度奈良市一般会計補正予算第7号」の賛成討論のまとめ

  • 議案135号「令和6年度奈良市一般会計補正予算第7号」の賛成討論

    賛成の立場から討論を行いました。本議会採決の前の討論です。詳細は討論内容の動画ページをご覧ください。

    賛成討論内容のポイントは以下の通りです。

  • 1.佐保小学校校舎建設事業

    ・安全で快適な学びの場を提供する重要性を強調。
    ・入札不調で事業が遅延し、増額を伴う補正予算案が再提案された経緯を説明。
    ・地域合意形成の不完全さや市の進め方に課題があるが、それを理由に事業をさらに遅延させるべきではないと主張。
    ・子どもたちの教育環境を優先し、議会として責任ある判断を示すべきだと訴え。

  • 2. 鼓阪小学校の教育現場への配慮

    ・教育現場の先生方が審査過程で大きな精神的負担を感じている状況を懸念。
    ・現場視察や対話を通じた改善の重要性を訴える。
    ・教育現場を守り、子どもたちと住民福祉を第一に考える議会の責務を再確認。

  • 3. 議会のあり方

    ・民主主義のもとで議論を深め、協調しながら最善の結果を目指すべきと提案。

  • 結論

    市の対応に課題があると認識しつつも、増額分を認めることで子どもたちの教育環境改善を優先すべきであり、補正予算修正案に2件に反対し、議案135号に賛成することで計画を前進させる必要性を主張しました。教育環境の改善を最優先に、市民の信頼に応える議会運営を求めました。

以上 議案135号「令和6年度奈良市一般会計補正予算第7号」について賛成討論のポイントです。詳細は下記を動画をご覧ください。
1時間50分頃です。

>>討論内容の動画ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る